2021年12月13日(月)
私が初めて「学習」に興味を持ったのは、小学生のころ、祖母の代わりに弟に勉強を教えるときだったと思う。「答えはこうでしょ」ではないやり方で、つまり弟が自らの手で答えを導き出すには、どういう手順で何を知る/経験すると良いか。分かると分からないの差異はどこにあるのか。
2021年12月13日(月)
田中優之介|個人ウェブサイト
2021年12月13日(月)
私が初めて「学習」に興味を持ったのは、小学生のころ、祖母の代わりに弟に勉強を教えるときだったと思う。「答えはこうでしょ」ではないやり方で、つまり弟が自らの手で答えを導き出すには、どういう手順で何を知る/経験すると良いか。分かると分からないの差異はどこにあるのか。